え、コロナ禍でナゼ、倒産件数57年ぶり低水準

 

今朝の日経新聞の報道を見て驚きました。

コロナ禍で倒産が増えているのかと思ってましたが、真逆のようです。

企業の倒産件数が歴史的な低水準となっているのです。

東京商工リサーチの調べによりますと、2021年度は5980件で、

1964年度以来の低水準です。

 

64年度と言えば、僕が生まれた年で、前回の東京オリンピックが開かれました。

戦後復興の象徴、オリンピック特需に沸いていたころです。

新幹線が開通し、首都高ができました。

日本全体が熱狂しており、人口がどんどん増えていました。

 

それから57年たって、昨年度の歴史的な低水準の倒産件数。

日本が最も元気だったころに戻ったのでしょうか。

いえそうではありません。

 

今倒産件数が低いのは、コロナ禍で、政府や銀行が必死になって

企業の資金繰りを支援しているためです。

キーワードは「ゼロゼロ融資」です。

コロナで売り上げが減った企業に対し、実質無利子・無担保で融資しているのです。

その総額は42兆円に上ります。コロナといういわば、災害に対する緊急経済対策なのです。

 

このゼロゼロ融資は、元本の返済が猶予される期間は1-2年です。

今年から元本の返済が本格化します。

さらに、原材料高も重荷です。

今後倒産件数は増える可能性があります。

 

コロナ禍はいわば災害です。経済は緊急事態に備えているのです。

しかし、こんな状況も長くは続きません。

政府や銀行の支援を受けずに、自立的な力強い経済を作る必要があります。

 

高岡でも、アフターコロナを見据えたまちづくりを考えるべきだと、私は痛感しました。

 

 

 

 

 

Previous article

「子ども宅食」高岡市全域に

Next article

やむにやまれぬ大和魂