人生を変えた東日本大震災

今週の3月11日、東日本大震災から11年を迎えます。

東日本大震災は、私にとって人生を大きく変えた出来事でした。

テレビ局の社員の業務のほかに、作家デビューしたのです。

 

それまで、テレビ朝日の社員として、ただひたすら日々のニュースを追いかけていた。

報道ステーションという大きな番組の責任者として、ニュースを采配していたのです。

サラリーマンとして、日々、忙殺されていました。

 

ところが、3・11のあの惨劇を見た瞬間、価値観が変わりました。

災害に対する人間の無力さ。

助けようにも、何もできない自分。

さらには、報道人として現場に飛び出し、取材したい。

さまざまな思いを抱きながら、報道番組の管理職だけに、基本的には東京にいました。

毎日、ニュースの陣頭指揮を執る一方で、

僕が目覚めたのは、週末の日本の近現代史の勉強でした。

平日はニュースに忙殺されていましたが、

週末は図書館に閉じこもり、ひたすら勉強です。

 

そこで痛感しました。

日本人は、東日本大震災で挫けてはいけない。

振り返れば、敗戦で叩きのめされた日本人は見事に立ち直ったのではないか。

そんな視点で本を執筆したのです。「清貧と復興 土光敏夫100の言葉」(文藝春秋)です。

テーマは土光敏夫。焼け野原から日本経済を引っ張ってきた人です。

 

土光さんは、戦後復興に全力を尽くし、高度成長を駆け抜け、

晩年は国家再建に命を燃やしました。

 

その土光さんの生き方が反映した言葉は

「個人は質素に、社会は豊かに」。

 

それから11年。僕は「個人は質素に、社会は豊かに」を胸に刻みながら、

高岡再興を目指しています。

 

 

Previous article

「歴史文化都市」高岡はどこへ

Next article

空き校舎ラッシュに高岡市は