(終了しました)【6月2日】平井正修 × 出町ゆずるトークセッション・ テーマ「政治家の心構え」

国泰寺ゆかりの寺「全生庵 平井住職」

全生庵は東京都台東区にある、臨済宗国泰寺派の寺院で、”国泰寺派” の名の通り、富山県高岡市太田の「国泰寺」が大本山にあたる大変縁の深いお寺。

徳川慶喜政権の幕臣「山岡鉄舟」が、幕末・明治維新の際、国事に殉じた人々の菩提を弔うために明治十六年に建立。日本史上の重要な局面で関わりがあり、現在は、中曽根康弘元首相、安倍晋三前首相、石破茂元大臣など、何人もの大物政治家が通う場として知られている。

>> 全生庵Webサイト

全国の地域創生の現場を取材した「出町 ゆずる」

作家・経済ジャーナリストとして、長年、全国各地の地方創生の現場を取材。

消滅の危機に瀕していた地域が、再び輝きを取り戻して「再興」を果たした奇跡の現場をいくつも目の当たりにし、各地の現場で必ず中心居る「キーマン」の存在に着目。

キーマンの持つ信念が「火種」となって周囲に伝搬し、周りの人々の心に燃え広がって、地域全体が変貌を遂げていった様を著書で紹介。

2021年、自らが「火種を持つ実践者」として政治活動に踏み切る。

開催概要

開催日時:2021年6月2日(水)19:00~20:00

開催場所:超願寺 本堂

定員:100名(事前申込み不要)

出町ゆずる後援会 LINE公式アカウント

>> お二人へのご意見・ご質問受付中です

YouTube オンライン配信(ダイジェスト版)

トークセッション当時の模様をダイジェスト版に凝縮してお届けします。